~無知な夫婦が半年で1から家を建てたブログ~

家を建てる事に何の知識もない夫婦が家を建てたブログです。

★10月11日~28日★契約金を聞いてびっくりする ~値切れなかった無知な夫婦~

1番最初の希望をモリモリ盛り込んだ図面での契約金は

約51,000,000!!

でした。

土地も入っていますが。

 

‼️

 

びっくりです。

(諸費用。付帯設備工事費など、あるのでそれも総額に含まれています。)

 

で、私が尋常でない位凹んで、トイレに席をたちました。

後で主人に聞きましたが、担当さんに『奥様、大丈夫ですか?』と聞かれたそうです。

大分人が変わっていたと思います。

えーもー本当に無理~やめる~。っていう気持ちでイッパイでした。

 

 

でも、ここからがTHE営業‼️です。

その金額からよく分からない独自の値引きをしてくれました。

値引き後の額。

 

約45,000,000‼️

 

下がりすぎて逆に腹が立ちました。

そのやり方に。

 

最初を高くしといて、後から元から考えていた値段を出す、みたいな感じがして。

 

A社の担当さんは好きでしたが、さすがにその時は不信感を抱きました。笑。

 

当初予定していた価格が土地代込みで35,000,000だったので値下げ後の価格でも10,000,000もオーバーしていました。

 

その後何度も通って合計5回変更。

金額を下げるため1区画減らす➡️リビング狭くなったので吹きぬけを作る➡️提案された吹き抜け狭かったので広げる。➡️2階が狭くなったので旦那の書斎が一畳になる。笑。➡️吹き抜けに隣接した部屋に下を覗ける窓をつける。

 

もう他にも細々した変更はありましたが書ききれません。

最終総額

約44,000,000‼️

 

主人の親に援助してもらったのに、言われていた畳の部屋は作れず。。

吹き抜けやめて、畳の部屋作った方がいいんでないかい?(嫁の立場上)聞きましたが、『いや、畳いらんやろ』

そういう人だよね〰️‼️

 

この図面を考える間に初めてA社のモデルハウスを見に行きました。

そのモデルハウスのLDKは少し狭く感じました。聞いたら18畳あったそうです。

家具が大きいからか、窓の外が見通し悪かったからか何なのか。

 

 

でも、うちの最終的なLDKの広さは18畳。

やむをえん。

 

モデルハウスはどこのハウスメーカーに行っても夢がふくらみますよね。

 

 

★B社と比較する

そして、だんだんと影が薄くなりつつあるB社。

 

旦那はもう会いたくないし、休みが潰れるのが嫌だからA社で決めるから断ってくれと言い出しました。どんだけ。

 

気持ちは分からんでもないけど、ここまで来たのに〰️と思いましたが、言い出したら聞きません。

もちろんお断りの電話も私。

私『A社さんに決めようと思います。何度も来ていただいたのに本当にすみません。』

B『えー、勿体ない。本当にA社に決めてで大丈夫ですか?せめて最終金額見てからではどうですか?まだモデルルームも見てないし、気持ちが変わるかもしれないですよ。なんちゃらかんちゃら……』

若干A社の悪口気味な事言ったり、大分粘られました。

内心、金額は聞きたかったです。

主人がもう嫌になってしまって〰️‼️とは言えない。

 

断りました。

 

うちの主人、実はおバカさんなんでしょうか。

その事があった後、A社と値段の話をしている時に

『もうB社は断りました。最初からA社の方が良かったんで〰️。アッハッハ』

言っちゃいました。

A社の担当さんはニンマリですよ。

 

もうこれで値切りにくくなった。一応言ったけどもう自信満々となった営業さんに、値切り慣れない私では太刀打ち出来ませんでした。

 

値段は無理でしたが、物をお願いしました。

 

 

23畳用エアコンと6畳用エアコンをサービス‼️

 

頑張って言ったよ。

事あるごとに言ったよ。

『それはつけてもらえませんよね。』

みたいなことを。

 

ハウスメーカーさんも値段を下げるより物をつける方がやりやすいみたいです。

 

家の値段と比べたら屁みたいな物かもしれないけど、それでも、とってもありがたい。

 

でも、B社が安くてそれを

ババーン‼️

と出したらどうなっていたのかな。。

 

もし、これから購入されるかたは頑張ってみてください(T-T)

 

★10月4日★間取りを考える~2級建築士さんとの出会い~

さて、ファイナンシャルプランナーさんとの話が終わり無事に?家計の見直しは終了しました。

 

次の打ち合わせは2級建築士の方とでした。

 

A社の建築士の方は若そうだけど、頭の回転が早そうな人でした。

小さなお子さんがいらっしゃるということで、子供の目線でも考えてくれるのかなと期待が高まりました。

 

最初に自分で考えたものを見せて頂いて、それに私達がこれがあった方がいいとか、無い方がいいとか要望を伝えていきます。

 

 

ここで、1番最初にも書きましたが、夫婦間でしっかりとした家のイメージが話合われているとスムーズにすすむのではないかと思います。

 

私達が営業担当さんに聞かれて最初に出てきたのは

『子供部屋が二つあって、広いリビングがほしい。』

これだけですよ‼️笑。

営業さんもガックシですよ。。

 

それを元に建築士さんが図面を作ってくれました。

そして、それを見て私達があーしてくれこーしてくれと言ったことを、その場で書き直してくれました。

 

夢がふくらむ〰️‼️

 

ここでは言ったもん勝ちという感じで予算のことは考えずにしてほしいことを何でも言いました。

 

最初に担当さんに言ったくらいしか考えていなかった私達でも、プロの人を交えるとこんなに素晴らしい物が出来るのか~と感動しました。

 

★私達が出した要望として良かったなと思うこと(住む前)

 

  1. 1階リビングのテレビ裏の収納
  2. 階段下の収納
  3. 2階の子供部屋を将来仕切るということで今は広い1部屋にしておくこと。
  4. 階段をリビングダイニングを通らないと上がれないようにしたこと。

 

 

次回は最初の図面を元に金額を出してもらう事と、更に要望がないか考えて話し合う事になりました。

 

 

そして、B社の建築士さんとも打ち合わせしました。

こちらの建築士さんは、少し年上かなという感じの柔らかい優しそうな雰囲気の方でした。この方も娘さんがいて、子供トークも出来ていい感じ。

 

でも、うちの主人のやる気が違う。

A社との温度差を感じます。

そして、B社の営業さんは2級建築士の資格もお持ちの方でした。

図面を書いている建築士さんは一生懸命私達の話を聞いて、書き直してくれていました。

机の上が消しかすでイッパイになるくらい。

でも、営業さんが横から意見をする姿が少し偉そうというか、見ていて嫌な感じがしました。資格持っているからか、先輩になるのか分かりませんが。

図面は素敵な間取りとなりました。

でも、A社はすぐに見積りを出してくれましたが、B社の担当さんはまた次回と言われました。

それもまた主人をイラつかせていました。

 

これはもう本当にB社の担当さんとは合わないなと感じました。

 

能天気な私は担当さんと合う合わないより、間取りが気に入ったら見積り出してもらって安い方がいいに決まってると思っていました。

 

でも、これから担当さんが転勤とかない限り、一生付き合っていかなくてはなりません。

今、思うこと。

 

営業担当さん大事です‼️

 

何度も何度も会うのに毎回イライラポイントがあったら、多分今より更に後悔していたと思います。

高い買い物、大事なのは金額だけじゃなかった。

 

あ、後悔って書いちゃった(汗)

★9月28日★土地探し~2社の大手ハウスメーカーを見当する~

この土地選びが家を建てるを考え始めて1番時間がかかりました。

 

1回目の打合せの時に希望の土地を言っておいたので家計見直しなどと平行して探してもらってはいました。

 

もう1つ。

気になっていたのが、色んなブログを見ても1社で決めている方が少ない。

値引き交渉するためにも、他のハウスメーカーにも色々聞いてみたいと思いました。

 

 

大手ハウスメーカー2社目との出合い

新聞の折り込みチラシに入っていたハウスメーカーに行ってみました。

なんとファイナンシャルプランナーに相談するとUSJのチケットプレゼントみたいな事が書かれていたように思います。

それに釣られていきました。ピチピチ。

 

★2社目を選ぶポイント

他のブログなどにもよく書かれていましたが

  1. 同じくらいの大手であること(あまり大きくない工務店さんなどでは比較しにくい。)
  2. 建築工法なども一緒だと比べやすい

 

この2社目のハウスメーカーさんには、後々とても悪いことをしてしまいました。またそれはおいおい。。

 

2社目の営業担当さん

 

物腰の柔らかい話易い感じの方でした。

自分にも小さなお子さんがいると言われていました。

同じように説明をうけ、土地探しもお願いしました。

3月までにというとがぜんやる気を出してくれたように感じました。

こちらの方の記事がとても参考になりました。⬇️

新築で3月決算での値引き…この値引きって交渉で4月まで引っ張れる?? | 家づくり教室

早速土地を探してくれて、2社目のハウスメーカーさん(以降B社とします。)の方が近いのもあってだと思いますが、何度も資料を持って来てくれました。

営業マンという感じ。

でも主人はそれがあまり好きでなかったようで。

何とかB社のファイナンシャルプランナーさんとも話せましたが、だんだん嫌になっているのを感じました。

週休2日の2日とも違うハウスメーカーに行くのが続いていて疲れているのもあったかもしれません。

 

4度目位の打合せの時に担当さんが見つけてくれた土地で、主人の知りあいが近くに住んでいると言う所がありました。

 

ここに決まりかな~と言いながら、良い所悪い所があり何日か悩んでいました。

坪単価も安かったので早くしないと売れますよって急かされながら。笑。

 

土地選びで重要なこと

  1. 100点を求めない
  2. 夫婦で何を優先させるか話しあっておく。

 

うちで重要だったのは、

妻(私)

  1. 保育園や学校と近いこと。
  2. 歩いて行ける距離にスーパーがあること
  3. お祭りが盛んではないこと。(そういう市なので)

  1. 駅から近いこと(通勤のため)
  2. 近くの道の交通量、一方通行などの不便さ
  3. お祭りが盛んではないこと。

 

いいなと思っても、一方通行があって不便だったり、昔の水害で水没した地域だったり、あまりにも密集していたり、何か1つは悩まされる所が必ずありました。

 

決めた土地

 

結局はB社が教えてくれた先程の土地に決めました。

 

決めた理由

  1. 主人の知りあいがいて、周りの人が良さそうだったこと。
  2. 徒歩圏内に保育園、学校、スーパー、図書館があること。
  3. 駅は徒歩17分だが自転車など使えば頑張れなくはない(朝が苦手)

 

欲を言えばもう少し駅が近くて、道路も交通量が少なければ100点だったかなと思います。

100点は無理。

土地選びだけで2年位悩まれる方もいると聞きました。

 

B社にした悪いこと

 

先程少し書きましたが、B社に申し訳ないことをしました。

決めた土地なのですが、なんと最初のハウスメーカーさん(以降A社とします。)も同じ土地を見つけてきてくれたのです。

こうなると、教えてくれたのは後でしたがその担当さんが好きな主人はそちらで決めたいと言い出しました。

で、結局A社の担当さんの方でお願いしました。

 

営業の方って重要ですね。

いい悪いもありますが、お客さんとの相性もあって大変だ。

B社の担当さんにお断りの電話をしました。もちろん私が。

えーっ‼️て感じでしたが、建物の方で引き続きお話を聞かせてもらう事になりました。

ちょっと気まずい。

 

主人はもう顔会わせたくないと言っていましたが、当初の目的の値段の比較ができないのでもう少し頑張ってもらう事にしました。

 


f:id:tamataman5x5:20190304014904j:image

家づくりで損しないために【持ち家計画】

 

家計見直し④~通信費~

家計見直しの最後になると思います。

こちら、今が使いすぎていると思われます。

 

ファイナンシャルプランナーさんには、格安スマホを勧められましたが、旦那は仕事上ダメみたいでした。

今は二人ともDOCOMOです。

高校生の頃から使っているのでかれこれ10年以上。

義父母もDOCOMOで、父母もDOCOMO

もう、DOCOMOだらけです。

変えにくい。

 

私だけ格安スマホに?と思いましたが、DOCOMO同士の割引とか考えるとそんなに良くないのかなと思ったりしました。

あとやっぱり、自分も長く使っている愛着と長く使っている割引がやめたらなくなる。また戻りたいと思っても1からっていうのでとどまっています。

 

 

現状の通信費


夫(携帯代)10,000円~25,000円/月

通話料はかけ放題で、通信費は20ギガに入っています。あと、ゲームをしたりだと思われます。

こんなに金額の幅があるのは、20ギガで足らず、追加する月があるからです。

嫌がるけど、高くなった月はネチネチと言っております。

 

妻(私の携帯代)8,000円~10,000円/月

私は通話料は5分以内無料のプランです。家を建てるにあたって、変更しました。

元々電話が得意でないのと、親しい人とはLINEで通話しているからです。

 

 

変更した通信費


携帯代の変更はまた後日行く予定です。

(後日行きましたが変更できずでした(涙)詳しくはこちら節約について考える~DOCOMOに行ったけどプラン見直せなかった話~ - ~4歳2歳姉妹の35歳母の日記~)

二人とも家で使う事が多いと言うことで家に光をひくことにしました。

ここでもやっぱりDOCOMO光。

 

ネット5,200円/月+テレビ750円/月=

DOCOMO光➡️合計5,950円/月
 

ファイナンシャルプランナーさんに考えてもらっていた金額が19,000円だったので、あと携帯代で使えるのは

13,050円。
 

(゚ロ゚ノ)ノひぇー、ムーリー。

 

またDOCOMOに行ってからどうなったかお知らせします。

 

うちの選んだプロバイダ
と言っても、本当に無知が過ぎるのでなーんにも知りません。

 

一応、SoftBankにも聞きに行きました。

そこには魅力的な商品がありました。

 

SoftBankAir

 

というもの。

工事不要の置き型のWi-Fiというものでした。

えー、素敵〰️と思って、それのためにSoftBankに乗り換えようかと言うくらい本気で話を聞きましたが、最後に引っ越し先で使えるか調べてもらったらダメでした。笑。

まだ使えないエリアでした。

 

ま、結局、主人がDOCOMOを変わる気がなかったのでダメだったと思いますが。

フレッツ光も聞きましたが、DOCOMO光とそんなに変わらないかなと言うことでDOCOMO光にしました。

 

やっと決まったと思ったら次は

プロバイダー選び。

 

 

DOCOMOでもらったパンフレット。

こんなにある。。

ネットで調べたり、実際DOCOMO光を使っている人に聞いたりして決めました。

 

GMO
 

いや、パンフの写真に○つけてあるやーん。バレバレやーん。

名前だけ聞いたことあるけど、詳しくは知らない。

ネットでの口コミも悪いことが書いてなく、使っている知りあいもいたので決めました。

訪問サポートは有料ですが、無料のルーターを貸してくれるのも魅力。

 

プロバイダーを選ぶ時の注意
 

主人が気にしていたのは

 

通信速度

 

聞いた話によると、住んでいる場所に同じプロバイダーを使っている人が多いと通信速度が遅くなるそう。

DOCOMOでも、どれだけの人が使っているかは調べようが無いみたいです。

そして、一度決めたプロバイダーを変更する時は手数料がかかるそうです〰️。

 

色々あって難しい。

後はDOCOMOの携帯代という難関は残っていますが家計の見直しはとりあえず終了です。

 

家を建てる建てないは別にして、しとかないといけないことですね。

お恥ずかし〰️‼️

 

持ち家計画

★9月21日★家計見直し③~保険料~

さて、家計の見直しを始めて第3回目です。

家計を見直すのって結構な労力がいりますよね。

 

我が家の家計でファイナンシャルプランナーさんに、目をつけてもらったのは何度も言いますが

 

保険料と通信費

 

保険料は前々から高いというのは自負しておりました。

結婚当初、保険の見直しをしようと保険の窓口に主人と行こうとしましたが、主人は嫌すぎて入り口の所で逃げました。笑。(本当の話)

それくらい保険とかお金の話が嫌な主人ですが、今回はちゃんと聞いてくれてやっと保険を一緒に見直す事ができました。

 

保険も通信費もプロに相談するのが一番だと思うので、ここには実際に我が家がどのように変更したかについてだけ書こうと思います。

 

保険の解約、新規加入

 

まず、主人の保険から。

主人は職場でも何個か保険に入っていて、その分は金額も小さいし入っておいてもいいのではという事でそのままにしました。

 

見直したのは第一生命さんの保険。(生命保険と医療保険)

 

毎月約15,000円払っていました。

死亡保障は1,330万円。

 

解約すべきかどうか考える

 

今回組んだローンは、団信付のフラット35というものでした。⬇️

【フラット35】と【団信】が一つになってリニューアル(新機構団体信用生命保険制度の保障内容等についてはこちらをご覧ください):長期固定金利住宅ローン 【フラット35】

 

と言っても、しっかり理解して入った訳ではありません。無知なので〰️。(涙)

ローンを組むなら、団信に入るもの?ダンシン?dancing?(-_-;)位の分かって無さでした。

 

後から調べたら、ローンを組んでも必ず入らなくてもいいのですね。もっと安くていい保険もあったかも?何て調べる術も時間もなく。ファイナンシャルプランナーさんの言うがままに。色々知っていて信用出来そうな方だったので。

 

この団信に入っていれば、死亡や所定の身体障害などになった時に以後のローンの返済をしなくて良くなります。

なので、今の第一生命の死亡保障はいらないのではないかという事になりました。

でも、団信の保険の支給要件に該当しない場合もあるので職場の保険は残してあります。

 

 

新しく入った保険(主人)

 

今回第一生命の変わりに提案してもらったのは

ソニー生命の米ドル建生前給付終身保険

 

詳しくは書きませんが、終身にしては安い‼️

でも、お気づきの通り米ドルとついているので、リスクがあります。

半年払いにしました。

これが死後の整理資金のための保険です。

約220万円。ガクっ

昔の堅実な私なら絶対選ばない保険ですが、今はそんなこと言ってられないので変更しました。先程も言いましたが、他にも入っているというのもあります。

 

 

そして次に私の保険。

これが独身貴族の頃から入っている堅実な保険。親から勧められたものです。

 

1つ目は

農協さんの生命保険と医療保険

毎月、約10,000円払っていました。

死亡保障は1,300万円。

主人とほぼ一緒〰️‼️危険な仕事をしている訳でもないからそんなにいらない〰️‼️

あって損はないけど、解約しました。

損か。

 

もう1つ、かんぽの養老保険

毎月7,900円。

貯金のような保険。満期は嬉しいけど、結局は損なので解約しました。

 

 

新しく入った保険(私)

 

主人と同じ

ソニー生命の米ドル建生前給付終身保険

です。

リスクはあれど、、です。

こちらで死後の整理資金は大丈夫。

 

もう1つは

あいおいニッセイ

です。

こちらで病気やケガの保障をしてもらいます。

 

主人は元々入っていた職場の保険で病気やケガの保障と

家族の生活保障が大丈夫な様にしています。

 

この他に子供達はそれぞれ学資保険に入っています。

 

最後に

保険で大事だと思ったのは

  1. 日々の生活が苦しくなるほどの保険に入らないこと
  2. 死後の整理資金、家族の生活保障、病気やケガの保障を確保すること。
  3. プロに相談する。

保険の窓口に行ってもいいと思います。

でも、中には自分の利益を優先させる担当さんもいるかもしれません。

ある程度の保険の知識は必要だなと感じました。

 

いや、無知でしたけどね。笑。

 

長くなったので通信費はまたにします。

家計見直し②~我が家の家計~

うちの具体的な会計
f:id:tamataman5x5:20190217145251j:image

参考にさせていただいた記事の図をお借りして。(上の図の金額はうちのものではありません。)

下に書いた支出はファイナンシャルプランナーさんが入力してくれた金額です。うちからの情報やエコ住宅を加味して考えて入力してくれたものです。(()内は現在の状況です。()がないのは同じか今はないものです。)

 

うちの毎月の会計⬇️

収入

 給与手取り(夫)23万

 

支出

 食費(外食費含む)5万(7万)

 光熱費1万(3万)

 通信費1万9千円(2万~3万5千円)

 雑費3万

 その他1万

 保険料4万3千円

 車維持費2万7千円

 ローン5万2千円

                       合計24万1千円

 

赤字じゃ〰️これじゃ〰️お小遣いやレジャー費もない。他にここに書いていない、細々したものもあります。学費等は児童手当で賄えるかなということで。貯金せずごめん娘達。

私のパートにかかっているのか。。

 

 

貯金は200万ほど。

ボーナスが少しでもプラスになるであろうというのと、貯金を使いながらでやっていくしかない。

 

しかも、現状がヤバイ。

食費は私が節約を頑張る。

光熱費は今、プロパンガスでお風呂に入っていること、水道代が高い地域に住んでいることもあり、月3万位。使いすぎかもしれないけど。

エコ住宅。太陽光とエコキュートをつけた家でどこまで1万に近づけるか。

通信費はまた次の記事で書きますが、厳しいです。。

 

返せる額を考える
f:id:tamataman5x5:20190217145823j:image

 

 

これについては上の表の様にしっかりは考えていないものの、今、現在の貯蓄額をそのまま返済にすることにしました。

でも、それには今現在私に少し収入があるので、やはりそれが引っ越し先でも重要になってきます。

でないと家計が苦しいのは勿論、貯金ができない。

 

うちの場合の返済額は毎月約5万3千円、ボーナス月で約23万です。(11年目から年利が変わるので約にしました。)

この月々の約5万3千円は環境アイテム搭載住宅なので、月4千円強のもうけ?マイナスができるであろうという見込みでこの金額です。

なので、実際は約5万7千円。

 

この環境アイテムもつけるかつけないかで悩みました。結果は住んでみないと分かりません。

義父は反対ぽかったのですが、主人が営業さんの口車にのせられた感じです。

私もつけなくてもいいのではというのが本音でした。

 

太陽光5キロとエコキュート、床暖房、蓄電池。合計で割引があって約280万円。

太陽光は昔は良かったようですが、今後は下がるそうですね。買った時の値段は10年は据え置きらしいですが。

 

住んでみてからのお楽しみですね。

あんまり楽しみでないけど。笑。

 

 

いくらの家が買えるのか
f:id:tamataman5x5:20190217150632j:image


f:id:tamataman5x5:20190217151619j:image

上の表にうちの総額を当てはめるとこんな感じ。土地代も含めてなので、どえらい金額です。

勿論、主人の親からの援助があったのでこんなに自己資金が出せたし家を建てる事ができました。200万が命綱のような生活になりそうな予感。

(親からの援助が受けられる人は、家を建てる時が相続税がかからないのでチャンスだと聞きました。勿論、上限はあります。)

頭金の額はフラット35にした場合の、金利が上がらない最小の金額を教えてもらい、その額になっています。これ以上出さない方が良いと教えてもらいました。出せませんが。

無知なので必死で色々聞きました(汗)

 

 

最後にこの記事⬇️


f:id:tamataman5x5:20190217150410j:image

2社目のハウスメーカーファイナンシャルプランナーさんも同じことを教えてくださいました。

 

もし、これで頭金を貯める方が損なら建てるのもありですね。

消費税10%になる前に。

 

 

って、自分の生活がどうなるかも分からないのに、そんなこと簡単に言えませんけどね(-_-;)

 

終わりに

主人の職場に来ていたアドバイザーさんが言っていた事。

  1. 住宅の衝動買い率➡️約30%
  2. 家は定価がないから素人には分からない。
  3. 費用がかかってもその分野のプロに相談すること。(家族、友人に相談すると気持ちは楽になるが失敗するかもしれない。)

本当に。

思いきりもないと買えない大きな大きな買い物。

色々見たり聞いたりすればするほど迷いそうです。家を建てるでも、マンション購入でも、賃貸でも、その家族のライフスタイルにあったものを見つけるのが幸せになる秘訣なのかもしれないですね〰️。

難しい‼️

 

★9月14日★家計見直し①~ファイナンシャルプランナーさんとの出会い~

2回目の本社訪問はファイナンシャルプランナーさんに

家計の見直し

をしてもらうため。

 

  1. 今現在のうちの家計を書き出したものを見てもらう。  (食費○○円、お小遣い○○円など。) 
  2. 独自の表に入力してもらい、とりあえずのローン価格で月々の返済も入力してもらい、やっていけるかというのを見てもらう。

 

収入はとりあえず主人のお給料のみを入れてもらい、支出生活費ローン、子供費、車維持費、レジャーなど、考えられるものを多目に入れてもらいました。

 

ローン返済開始して最初の4年は貯金を使ってマイナスでも何とかやっていけるようでした。

(次女が小一まで。)

そこから、私も働いて月7万は得る表にされました。頑張るぞ。

 

 

その他にも、5年目に車の買い換え費用300万、10年目に家の修繕費100万など、考えられるもの全て。

自分で計算出来るようなサイトもあるようです。私は面倒臭がりなので、お願いしました。

(後から気づくのですが、よっぽど鋼の心臓を持っていないと色々してもらえばもらうほど、断りにくくなりますね。

当たり前なのですがノミの心臓の私は断りにくくなりました。それで決めた訳ではないですが。)

 

ファイナンシャルプランナーさん曰く、やはり削り安いのは流動費より固定費

食費を減らせと言われてもなかなか難しいもの。

 

うちの場合高かったのは

 

保険料と通信費

 

実際に変更したので、また書こうと思います。実際の我が家の毎月の家計も、備忘録として。

 

ファイナンシャルプランナーさんは、ハウスメーカーからは一銭ももらっていないと言われていました。

旦那は最後まで疑っていましたが。笑。

 

なので、本当に無理な家計な時はこうしたらどうかというのを提案するが、無理に家の購入を勧めないと言われていました。

 

それなら、保険でも契約しないと無駄足になってしまう。

鋼の心臓の主人は『しょうがない』と言っていましたが、ノミの心臓の私は内心ドキドキでした。

 

別のファイナンシャルプランナーさんの話

 

後にもう一社検討するのですが、そこで別のファイナンシャルプランナーさんにもお話を聞きました。

 

その方が大事にされていたのは、子供の教育費の事でした。

 

1番に聞かれたのは

『子供に将来どんな仕事についてほしいですか?』                     

と。

うわ~、考えた事ない~。

 

本当に私達夫婦は恋人夫婦?というか、何も考えていないというか。

恥ずかしながら、お小遣い制でもなく、家計簿をつけるでもなく、必要な時に必要なだけ使ってきました。

今まではそれで大丈夫でしたが、これからはそうはいきません。

 

話がそれましたが、そのファイナンシャルプランナーさんには、資金計画はしてもらいませんでした。私達が1度してもらったからということで断りました。

子供に1番お金がかかる時にちゃんとお金を残せるか、という話を聞かせてもらいました。

今思っても仕方ないのですが、一応資金計画してもらえば良かった〰️‼️

 

時間のある方は資金計画は何回してもらっても損はないと思います。     

 

他のママさんと話していても私ほど適当な会計の家はあまりありませんでした。

幸せにあぐらをかいていたツケがこれからきそうです。

子供達だけは不幸にしないようにしなければ。

本当に何の参考にもならないブログですみません(汗)


f:id:tamataman5x5:20190227133407j:image


家づくりで損しないために【持ち家計画】